CALENDER

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>

CATEGORIES

archives

2011.03.26 Saturday

マスキングテープでスクラップ、その3

0

    いまや雑貨屋さんでも数多く取り扱っているマスキングテープ
    可愛い色と柄、手でちぎって使えるお手軽さとお手頃なお値段で
    大人気の優れモノです。

    次回4月に予定している、mama hug studioママハグスタジオで
    作っていただく見本として、
    ごくごくプレーンなアルバム一冊とマスキングテープ、レースペーパーなど、
    入手しやすい材料でお作りしました。

    DSC_3018.JPG

    撮影はもちろん、カワイイお子さんの笑顔の瞬間やママとのかけがえのない、
    ふれあいの一コマの撮影が大の得意のフォトプラスphotoplusさんのスタジオ。

    DSC_3010.JPG

    DSC_3039.JPG

    DSC_3015.JPG

    DSC_3024.JPG

    ↑ このボタン柄のマスキングテープはおすすめ。
    アクセントですごく使えるアイテムです。

    DSC_3043.JPG

    ひとそれぞれに思い出があるように、思い出の写真の飾り方も様々でいいと
    思います。

    額装にして壁にかけたり、アルバムに貼ったり、小さなフレームに入れて
    ちょこっと置いたり。

    そんな写真の飾り方の選択肢の一つとして、思いが鮮やかに蘇る、
    しあわせの記録としてのスクラップブッキング
    をオススメします。

    この見本のアルバムが、マスキングテープでスクラップブッキングを、と
    思ってる方の参考になれば幸いです。

    盛岡市本町のフォトプラスphotoplusさんに置いてありますので、どうぞ
    お手に取ってご覧くださいね。





    2011.03.25 Friday

    思いを形に!写真のチカラ、その2

    1
    みなさんはたった一枚の写真から
    シャッターを押した前後の会話や忘れかけていたエピソードが蘇ってくる
    ことがありませんか?

    その時の空の色、
    空気の匂い、
    気温や体温や
    かかっていた音楽がフラッシュバックしたり、
    家族の手のぬくもりが思い出されたり。

    一枚の写真のその瞬間を思い出した時に
    いま生きていること(生かされていること)に感謝したり、
    日常に流されて忘れかけていた大切なことに気づかされるきっかけになる
    ことってないでしょうか?


    ずっと昔に読んだ本に「人間は二度死を迎える」という言葉がありました。

    一度目は、生命の灯が消えてしまう物理的な死。
    二度目は、亡くなった方の思い出を語る人や物語や写真などがなくなることによる死。

                                           

    去年そして今年に入ってからも
    わたし自身をふくめ、まわりの親しい人の大事な方々の死に直面しました。

    そしてこの記事の下書きを書きあぐねているうちに発生した
    目を覆うほどの大震災。。。

    地震や津波で家も財産も何もかも失った。。。でも命だけは残ったから
    ありがたい、という
    被災者のみなさんの強さに心を打たれ涙が止まりませんでした。

    そんな中で強く思ったこと、
    それは、
    亡くなった方のご冥福を祈るということは、
    残されたわたしたちが、
    故人の思い出を忘れないでいること、
    折に触れて、思い出を語り継いでいくことなのではないかということ、

    でした。

    わたし自身、
    亡き母の写真とともに、思いを言葉(タイトルとジャーナルで残すうちに、
    故人を偲ぶ気持ちが、悲しみからだんだんと感謝へと変わっていく経験を
    しました。

    もちろん人間ですから、
    悲しみから立ち上がり行動を起こすまでには想像以上に時間がかかり
    ましたが、この作業をするうちに少しづつ癒されていくのがわかるんです。

    気持ちを整理するためには、思いを書き出してみるといい、と言いますよね。
    それと同じことなんだと、最近になって実感しています。


    思いをカタチにすること。


    何から手をつければいいのか悩んだら、
    まず写真をデータのままにしておかないで、プリントアウトしましょう。

    年月が経って色褪せた写真も、今は復元の技術が進んでいます。
    是非お近くの写真屋さんに相談してみてください。
    驚くほどいろんなメンテナンスが受けられるはずです。

    そして思いをカタチに残したいけれど、
    膨大な写真の量と、一冊の何も書いていないアルバムの
    一体どこから手をつけていいのかわからない。。。とお悩みの方のお手伝い
    をさせていただくことが、スクラップブッキングの講師として
    今わたしにできることだと思っています。

    たった一枚の写真でも、
    そのとき生きてきた証であり、前に進む原動力になることもあります。

    希望や明かりをもたらす、写真のチカラを信じています。

    過去記事「写真のチカラ」へ


    2011.03.18 Friday

    ご協力のお礼

    0

      午後の突然の呼びかけではありましたが、
      緊急物資の提供にご協力をいただきまして、ありがとうございました!

      短時間にも関わらず、たくさんの皆さんの思い出と気持ちが詰まっている
      大切なものを数多くご提供いただきしましたことに、心から感謝しています。

      燃料不足で次の便の目処が立たないため、
      恐れ入りますが、
      この記事をもちまして一旦締め切りとさせていただきたいと思います。
      本当にありがとうございました!

      お預かりした大切な物資は、責任を持って先方にお渡しさせて頂きます。
      一刻も早く、寒い中避難されていらっしゃる方々のお役に立てますように
      願ってやみません。


      実は、届けてくださるMさんとは、今日が初対面でした。

      わたしの信頼する先輩を通じて紹介していただき、
      ちゃんと目を見てお話しされる姿勢に、お人柄と芯の強さを感じました。

      ほぼ毎日沿岸に行かれて、
      実際の避難所生活を目の当たりにしてこられたとのことで、

      自治体にだけ任せていては、
      大きな避難所にしか物資がいき届かないということ。

      テレビ局がリポートしている避難所や被災地はごく一握りで、
      もっと中小の困窮している避難所があまたあること。

      現在あるマンパワーや物資が有効に活用されているとは言えないこと。
      など、生活者、とりわけ女性の視点で
      問題を捉えていらっしゃることに感銘を受けました。



      実際のところ、
      テレビでは「〇〇さん、心配しています。連絡してください」という呼びかけが
      毎日放映されていますが、
      電気もない、電話も通じない、もしくは携帯の充電が切れてしまった、と
      なれば、通信の手段はないに等しいという経験をわたしもしました。

      内陸部で被害の少なかった我が家ですら、
      停電+家の電話回線の不通+携帯も不通 → 携帯バッテリー切れで、
      丸2日間外部との連絡が途絶えてしまいました。

      幸いなことに家族が全員揃っていたので、心細さはほんのわずかでしたが、
      これが一人ぼっちだったら・・・と思うだけで胸が苦しくなります。

      「FAXでもいいので、返事を待ってます」とテレビでは言いますが、
      家の電話回線が通じていないのにFAXが使えるわけもありません。
      FAXを置いている避難所自体、ほんの一握りではないでしょうか。

      「メールでもいいです」と言われても、ネットも繋がっていないし、
      携帯の電池がいつまでも持つわけもありません。
      まして、高齢者が多い今回の被災者にメールで・・・というのは
      どうにも違和感ありありです。

      結局、わたしの場合はどうしても実家と連絡をとりたかったので、
      車で確認に行くことになりましたが、それはそれで、交通網が寸断されて
      いたり燃料がなかったら不可能なことでしたでしょう。


      自衛隊やレスキューの皆さん、自治体の皆さんや地元の消防団の皆さんも、
      震災発生から不眠不休で働いてこられたことでしょうから、
      そろそろ体力的にもキツくなってくる時期だと思います。

      一口に沿岸といっても日本一広い岩手県のこと、
      範囲も広く、困難な道だとお察しします。

      どうか頼れるところは民間に頼って、
      共倒れにならないように頑張ってくださることを祈っています。


      ちなみに、
      ようやく奥州市で明日から個人の救援物資の受付を始めるそうです。

      窓口は奥州市内の何箇所かになるようですし、受付物資の制限もあるようですので、
      くれぐれも行かれる前に必ず詳細をHP確認されました上で、お願いいたします。










      2011.03.17 Thursday

      緊急でご協力お願いします

      0

        明日の朝、
        沿岸まで走る緊急車両に積んでいただく物資を緊急でお願いします。

        着のみ着のままで逃げて、明日で一週間になります。
        この寒さでゆっくり休めていない方が多いそうです。

        またご高齢の方が多いので、

        ・歯ブラシ
        ・靴下 (靴は足りているそうです)
        ・肌着
        ・暖かい衣類
        (お洗濯をしているものであればOKとのこと)

        をお願いします。

        引き取り場所のご相談のうえ、わたしが伺います。

        燃料不足の現況を鑑み、恐れ入りますが、
        盛岡市と盛岡市近郊の市町村の方のみとさせていただきたいと思います。

        ご準備ができ次第、下記までご連絡くださいませ。
        電話口で、「緊急物資の件」とお伝えください。

        電話番号  090−7334−8005

        このブログをご覧くださった方、多くご友人、ご家族にも
        ご協力を要請していただけるとありがたいです。

        どうぞ寒さと心細さで不安な毎日を過ごしている避難されていらっしゃる方々に、
        温かい手を差し伸べてください。
        よろしくお願いします。


        2011.03.16 Wednesday

        感謝と祈りと。

        0

          このたびの東北地方太平洋沖地震に関しまして、
          多くのみなさまからご心配のメール・お電話をいただきまして、
          本当にありがとうございました。

          沿岸で被災されたみなさま、ご親類、ご友人のみなさまには
          謹んでお見舞い申し上げます。
          避難されていらっしゃる方々には、一日も早い復旧とご健康を
          心からお祈りしています。


          こちらは昨日の夜になってようやく家の電話とネットがつながり、
          全てのライフラインが復旧しました。
          盛岡中心部と比べると丸2日タイムラグがありましたので、
          安否のお知らせが遅くなりました。

          この数日来アクセス数がかなり多く、
          ご心配してこのブログにきて頂きましたことを改めてお礼いたします。


          また地震の翌日土曜日は、
          盛岡南イオンショッピングセンター1FのJEUGIAカルチャーセンターの
          教室だったのですが、携帯から電話しても通じず、結局イオンまで車で
          行きましたところ、全館休業でした。

          体験教室のお申込みをされていらっしゃった方、
          通常の定期教室に通ってくださっている方につきましては、
          追ってカルチャーセンターの方から振り替え等のご連絡を
          差し上げることになると思いますので、
          今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。



          今日は内陸部では3cm前後の積雪もあり、寒さがまた戻ってきました。

          わたしたちの地域では地震直後から丸2日停電の夜を過ごし、
          心細さと寒さを経験しましたが、沿岸の避難所のみなさんのことを考え
          ると、どんなに大変な暮らしをされてらっしゃるか想像だにつきません。

          ここ数日、自分ができることをひたすら考えていました。
          炊き出しに行きたいとおっしゃっていた方もいらっしゃいましたが、
          深刻な燃料不足に加えて沿岸までのルートは一般車両は通行止めです。
          また現地に行くまでに地盤が緩み道路が損傷していて、陸の孤島と
          なっている地域も少なくないでしょう。

          とすれば、防寒対策として家にある状態のよい毛布やダウン、フリース
          や履いていない靴下などをなんとかして届けることができないかと思い、
          昨日一昨日でまとめていました。

          ところが、個人からの物資は受け付けていないとのこと。
          会社名で1000個単位からの受付けなんだとか。

          がっかりしました。
          テレビやラジオから流れてくる現地の方たちは寒さで震えて、
          物資が届かないと言っているのに。

          結局、物資というのは新品のものだけを募金でまかなって、
          防災対策室なり自治体のトップの判断で配給されているらしいのです。

          ということは今のわたしたちにできることは募金することと、
          一刻も早く人間らしい生活を取り戻して頂くことを祈るだけ、です。

          ボランティアで入った人たちが
          救援の足を引っ張るとは、よく耳にする弊害ではあるようですが、
          なんとか草の根の支援ができる道を探していこうと思っています。

          何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご一報くださいませ。

          まずは
          いまの生活に感謝して、電気・水道・ガス・電話・ガソリン全ての
          ライフラインの節約を心がけていきたいものです。

          最後になりましたが、まだまだ安否のわからない方々の朗報を、
          心からお祈りしています。








          2011.03.09 Wednesday

          マスキングテープでスクラップ、その2

          0

            可愛い色と柄が揃っていて
            手でちぎれて貼りはがしができ、何よりリーズナブルなコスパのよさで
            大人気のマスキングテープは、とっても使えるカワイイやつ!

            そんなマステを使ってのページ作り、楽しいですよねー
            既存のシンプルなアルバムを使えば特別なお道具もいりませんし、
            あっという間にカスタマイズできちゃいます。

            見本のアルバムを、あちらこちらの雑貨屋さんでも目にすることが増えました。

            t-001.jpg

            これは盛岡市本町通りの
             photoplus フォトプラスさんに置いているサンプルです。

            ポップな配色の写真にあわせて、マステとエンベリ(飾り)とステッカーで盛って
            みました。

            t-008.jpg

            t-013.jpg

            t-019.jpg

            旅行記はこんなカンジで全20ページ、甘さを控えめに作ってみました。

            photoplusさんに置いてありますので、どうぞ手に取って見てみてくださいね。


            マスキングテープを集める楽しみと、作る楽しみの相乗効果、是非みなさんも
            いかがですか?

            次の記事では、甘めなアルバムの見本をアップしますね。
            お楽しみに〜〜


            2011.03.05 Saturday

            しあわせなランチ

            1

            久しぶりに郊外まで足を伸ばし、食べてしゃべって見て買い物して三昧な、
            名付けて「主婦の休日」を過ごしてきました。

            DSC_2970.jpg

            まだまだ残っている根雪と雑木林と青空のコントラストに癒されます。

            DSC_2995.jpg

            家具・建材等の輸入業を営まれているというだけあって、
            素敵な空間にテンションあがりつつ さっそくランチを注文。

            野菜たっぷりの穏やかな味のスープから始まり、
            DSC_2957.jpg

            野菜の味がしっかりとした、シャキッという食感のヘルシーなサラダ、
            DSC_2961.jpg

            お友だちはブイヤベース風のお魚で、
            DSC_2966.jpg

            わたしは、しっかり下味がついたポークをバルサミコでさっぱりと頂きました。
            DSC_2963.jpg

            春らしいデザートに目もお腹も大満足
            DSC_2973.jpg

            平日だったのでゆったりとできましたが、
            こんなに素敵なカフェなので きっとすぐに大人気になるに違いありません。
            DSC_2979.jpg

            玄関先ではテントウ虫がお見送り。こんなところにも春の訪れの感じました



            行く前にお電話で予約されることをオススメします!

            Soil (ソイル)
            http://www.soil-mori.com/
             019-693-3338



            2011.03.04 Friday

            ニットカフェで一目惚れ。

            0

              ここは昭和2年に建てられたという洋風レトロな岩手県公会堂。
              DSC_2954.jpg

              最高気温がマイナス1℃という寒〜い日でしたが、
              「ママ達のおひな祭りでニットカフェ」が開催された18号室は、
              笑顔とぽかぽか陽気であふれていました。

              DSC_2860.jpgDSC_2861.jpg

              11時から始まったこのイベント、
              文字通りニット編み編みの人、針と糸でチクチクする人、羊毛をサクサク刺し
              ていく人、マステで遊ぶ人(わたしですねー)など、
              口と手を動かしながら思い思いに楽しむこと1時間。。。

              内丸カフェから漂ってくるカレーの香りがみんなの空腹を刺激するタイミングで、
              ランチ登場

              生ハムとチーズの絶妙なコンビがサンドしてあるドライフルーツたっぷりの
              ベーグルは、マムズオーブンさんのお手製で、抜群の美味しさ!!!
              20名の参加者さんたちと美味しいね〜とほおばりました。

              午後の部が始まり、
              お隣のお席のTさんが連れてこられたキューピーちゃんの編みぐるみーズの
              キュートさに、一目惚れしてしまったわたし。

              DSC_2922.jpg

              あーでもないこーでもないと、ひたすらシャッターを切る、至福の時を
              過ごしてきました。

              目をつぶっているキューピーちゃんは初めて見ました

              DSC_2900.jpg


              DSC_2921.jpg

              しっぽが 触角が


              DSC_2915.jpg

              可愛い過ぎる〜〜


              主催のみ〜さん、mama’sのみなさん、
              カメラ小僧と化したわたしを暖かい目で見守ってくださったTさん、
              参加者のみなさま、楽しいひとときをありがとうございました!



              最後に、お気に入りの1枚を。




              いい夢見れそうです

              DSC_2891.jpg





              2011.03.03 Thursday

              おひなさま

              0

                三月三日は桃の節句。
                おひなさまも、いろいろ。。。ということで、まずは Felteggさん作からご紹介します

                DSC_2801.jpg

                つぶらな瞳とお供えの人参が心憎いですねー


                お次は、私たちの作品展に出品されてらっしゃる高橋先生作。
                全て和紙でできています!

                DSC_1283.jpg
                まさに美は細部に宿る、ですね。
                DSC_1280.jpg

                最後に、大好きな友人からこんなラブリーな頂きモノ!
                DSC_13161.jpg
                お内裏様にお雛様、菱餅とぼんぼり、末広、桃花、はまぐり貝、奥には座布団までが入った小箱。。。
                これ全て天然素材で色付けされている蒲鉾、名付けて「夢小箱」なんです!

                さっそく美味しくいただきたいと思います。ステキなサプライズをありがとう


                2011.03.02 Wednesday

                3月のスクラップブッキング講習会

                0

                  まだまだ雪も寒さも残る今日この頃ですが、暦の上ではもう3月
                  卒業シーズン到来でございます。

                  人生には出会いがあれば別れもあるというもの。

                  それぞれ十人十色の「卒業」模様がきっとあるはず。。。と
                  何やらきみまろっぽくなってしまいましたが、
                  今月の教室のテーマは「卒業」「卒園」でいきたいと思います

                  定期教室のご案内。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  1. 盛岡南イオンショッピングセンター2F  
                   クラフトハートTokai         019-635-2953
                   
                  3月8日(火) 10:10〜12:10
                  2010jun 003.jpg

                  卒業生が胸につけてもらう「卒業おめでとう」のリボンを、
                  6年間の思い出とともにアルバムの中に綴じ込めました。

                  2010jun 005.jpg

                  6年間大事に使ったランドセルともお別れ。

                  トレーシングペーパーを切って貼って作った封筒の中には、
                  未来の自分へのメッセージや今の気持ちを書いた手紙を入れておきます。

                  2010jun 002.jpg

                  たくさんの思い出が詰まった教室で、クラスメートや親友との記念の一枚も。
                  表紙タイトルは、最後の日にしました。

                  2010jun 0042.jpg

                  参加される方は、ご自分の残しておきたい思い出の写真やエピソードを
                  お持ちいただければOKです
                      
                   Lサイズの写真を5枚以上お持ちください。    
                   見本はトーカイさんに飾っていますので、お近くの方はご覧くださいませ。
                      
                   ハサミ(あればトリマー)、切れ味のよいカッター、カッターマット
                   30cm定規、筆記用具、テープのり、ウェットティッシュをお持ちください。

                    
                  2. 盛岡南イオンショッピングセンター1F  
                    カルチャーセンターJEUGIA           
                  019-656-4422
                    3月12日(土)15:00〜17:00

                    8インチの「飾るアルバム」を作ります。
                   L版〜ハガキサイズの写真を何枚かお持ちください。
                   体験教室は随時受け付けしています。
                   ハサミ(あればトリマー)、筆記用具、テープのりをお持ちください。

                  3. 盛岡市肴町 平金商店パステル館      019-652-2881
                    3月23日(水)10:30〜12:30
                   トリマー、はさみ、パンチなどのお道具は貸し出しできます。
                    消耗品のテープのり(店内で購入もできます)だけは必ずお持ちください。
                  12インチのレイアウトの予定です。
                    同じテイストやテーマの写真をたくさんお持ちください。

                  IBC岩手放送で毎週土曜日放送されている「じゃじゃじゃTV」で
                    平金商店のカルチャー教室が紹介されるそうです。
                    昼からのスペシャルじゃじゃじゃTV内での紹介らしいので、
                    お時間のある方はご覧くださいませー




                  上記は、いずれも定員がありますので、詳しくは主催者様までお問合せくださいませ


                  | 1/1PAGES |