Thanks&MerryChristmas 2018
まるで枕詞のように使われている「平成最後の」
クリスマスですね。
皆さま、いかがお過ごしですか?
12月上旬は2018年最後の出張教室で金ケ崎へ。
あいにく写っていない方々もいますが、
年齢も性別もそれぞれのご参加者様方と和やかに、
2時間で2作品写真を飾って頂きました。
「あっという間の楽しい時間でした♡」
「しまいこんでいた写真と思い出が蘇りました♡」
「皆さんの顔がパッと明るく輝いていました♡」などの
嬉しい感想を頂きました。
ご参加くださいました皆さま、
盛岡まで打ち合わせに来てくださったご担当者さま、
ノリノリでサンタ帽をかぶってくださった館長さま
ありがとうございました。
先週は、
いつもお世話になっている癒やしのCafe無ら里さんへ。
素敵なマダムたちの笑顔の撮影をさせていただきました。
画像UPの了解を得ました、お一人だけご紹介します。
はじめは硬かった表情も、終わる頃にはこの満面の笑顔に♡
「言葉以上に、写真は多くを語るのね♡」
「写真を撮られるのはキライだったけど、この写真だったら
飾っておけるわ♡」
「主人も連れてくればよかった・・・」という数々の
お言葉を頂き、励みになりました。
持参したキットをお買い上げ頂き、
その場でプリントした写真をセット。
そのまま末長く、飾って楽しんでいただけますと幸いです。
ご参加くださいました皆さま、Cafe無ら里のオーナーさま、
ありがとうございました♡
そして、いつも時間が足りないくらい盛り盛りの内容の
JEUGIAカルチャーさんのお教室。
残り30分ともなると、立ち上がっちゃってますね(笑)
「写真整理」というと、つい構えがちになり
撮りっぱなし、放ったらかしの自分を責める方が多いのですが
こうして集まって、楽しく整理する方法もあるんです♡
2018年は、イレギュラーな日程が多かったのですが、
受講者さま方に甘えさせて頂き、心から感謝しています。
感謝といえば、
今年も様々なオファーを頂き、
スクラップブッキングの魅力を多くの方々と分かち合うことが
できました。
夏休みには、子供会のみなさんと第一弾、
学童保育のみなさんと第二弾、第三弾と、
トータル100名の小学生に、わいわい取り組んで頂きました。
秋には盛岡市と矢巾町の4保育園の先生方へ向けた講習会。
当初、
各園から5名ずつの計20名の先生方が受講予定でした。
あれやこれやのノウハウを持ち帰って欲しいとの思いから
4作品を作ってもらうことで打ち合わせしていましたが、
せっかくの機会だからと、
雪だるま式に参加者が一気に32名まで増え!、
それはそれは大汗をかきながらの講習会となりました。
紙の目の話やテープのり、ツールの使い方、
欠陥マンションと脅迫状の話など、
11年の講師活動で培ったハウツーを
惜しみなくお伝えしました。
32名の先生方が、受け持ちクラスの児童やそのママたちに
このノウハウを伝えて頂けると考えるだけで、
多くの方々に写真整理の様々な方法が広がっていくさまを
想像し、
なんて素晴らしい仕事をさせて頂いたことかと
感慨深いものがありました。
そして、
いつもお手伝いさせて頂いている学童保育さんの
冬生まれのおともだちのレイアウト作り。
先生方もスキルも、目に見えて進化しています。
いつもありがとうございます♡
こうして2018年も、すてきな出会いに恵まれ、
充実した1年でした。
受講してくださいました皆さま方、
お声をかけてくださった主催者さま方、
応援してくださった皆さま方ありがとうございました。
ステキなクリスマスをお過ごしくださいませ☆
Merry Christmas